OGAWA・ティエラ初設営【取説なしでチャレンジ】


我が家の新しいテント、オガワ(キャンパルジャパン)のティエラを始めて張ってみました。

ヤフオクで見かけて、試しに入札してみたら、落札出来た、という・・・・。

心の準備なしに、新幕購入となってしまったのでした^^;


ヤフオクで買った時「ティエラ」としか書いていなかったので、

「どのティエラが来るんだろうか・・・・・」と不安でした。

ロゴから推測するに、 昔のモデルでしたが

2003年の初期モデルのティエラがやってきました。



初期型の特徴は

ベンチレーターが無い(ティエラ2からはベンチレーターがついています・ティエラ5からは中からベンチレーターを操作できるチャックが付いています)

ポールの本数が1本少ない(ティエラ5から寝室側に1本増えています)

横の入口が片方だけ(今のは両方に出入り口があります)

ポールが細い(今のティエラはもうちょっと太いみたいです。その分重いみたいですが)

ロゴが違う

そんなところでしょうか。

建て方はYoutubeなどで予習していましたが

取説が入っていなかったので難航しました。


まずセルフスタンディングテープ(SST)をペグダウン


フレームの端をSSTのピンに差していきます。

ここで取説がないので、フレームを刺す場所がわからず、何回もくるくる回す(回る?)事となってしまいました。



目印のシールが貼ってある事に気付き、やっと向きがわかりました・・・・。




後はフライシートをかぶせるのですが

私がチビなので結構大変でした・・・・。

あとは、マジックテープをフレームに巻きつけていきます。(これがちょっと面倒かも)



インナーは、フレームに引っかけて行きます。

ロゴスのインナーテントは、前にロゴスのロゴが書いてあるのですが、ティエラにはロゴ等はなく、ちょっとわかりにくかったです。
オガワは硬派なんで、ロゴなんてないのかしらw 

ここまで来るのに1時間半くらいかかりました・・・(ゼーゼー)


荷物運び込んだら2時間は経ってました。

取説があればもうちょっと早かったかもしれませんが、

私たちはテントを毎週建てているので、基本的な構造は理解しているつもりです。

テントを建てた事がなければもうちょっとかかるかもしれません。

実際建ててみて・・・

このテント、作業は多いのですが、フレームもほとんど繋がっていますし、建てる時のコツなどは少ないのかな、と思いました。

ロゴスのテントは立ち上げる時に、力の入れ方に慣れやコツがいるかな~?と思っています。(実際立ち上げる時にフレームを2回折ってますからね)
ただ、慣れると早く設営出来ます。


SSTをペグダウンするのはちょっと面倒だけど

張り縄はスノーピークとかよりは少ないのかな?


あと・・・・
インナーテントのボトムの丈夫さがハンパないです。(そのぶん重いですけどね)


これなら、どんだけ雨降っても安心感がありそうです。


外観も「どっしりとした」感じですしね。

あと、インナーの横もメッシュに出来るのが、夏涼しそうで良いな~と思いました。

ただ、初期モデルのみですが、ベンチレーターが無いので、朝は結露がすごかったです。

(テントの中で雨が・・・・)

ピルツも結露が多いらしいので、この季節ある程度の結露はしょうがないのかな?
とも思いますけどね。

ちょっと設営は大変だけど、快適で安心感がある良いテントだと思いました。

我が家では連泊用かな?

でも、もっと早く設営出来る様に修行したい気もします(笑)


そして・・・・


設営が終わったら、こんなものが落ちていました。

ティエラ初期モデル取説
ティエラ初期モデルの取説


説明書、入ってたやーん!

全部組立て終わってから、どこからか説明書が現れました・・・・。

これまでの苦労は一体・・・。

あの喧嘩は一体・・・・・・。


現行はティエラ-5EX



幸いシームテープの剥がれなども無かったです



カビとかあるかも・・・ってコレ持って行ったけど大丈夫でした(パネルドゥーブルの方が臭いw)



早急に防水スプレーしなければ(またキャンプ行かなきゃ)






皆さんのテントはどんなのかな?

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


上記のランキングに当ブログも参加しています。
我が家の新幕気になる方もそうでもないって方も
もしよければ応援クリックお願いしますー。








【新幕デビュー】初張りはいつも古法華・・・・【2年目8泊目】

新しいテントを持って、古法華自然公園へ行ってきました。



思えば去年の今頃、半額で買ったロゴスのワンタッチテントと、テーブルセット、

家にあったコン郎を持って来て、ここでキャンプデビューしたな・・・・・。

周りのテントがすごく大きく見えた・・・・・(実際大きかったが)


それが今では・・・・・


我が家も・・・・





オガワオーナー!!!

憧れのティエラです。

一年で登り詰めました(笑)

っていっても中古ですが・・・・




設営に手こずり・・・・・

食欲も湧かず^^; 夕食はおでん。

あ、ちゃんとピクルスで野菜も摂ってマス。



石油ストーブや薪ストーブを使用している訳では無いので
すごく暖かいと言う訳では無かったけど、

そこはかとなく安心感のあるテントでした。


ただ、まだ3月。朝方は結構寒かったです・・・・。

そしてウワサ通り、結露がすごかったです^^;


古法華、3月なのに割と人は多かったですが、結構皆さん早めに撤収されて行きました。


ウチは昼前に撤収・・・(もちろん手こずり)




うどんを食べに加西のがいな製麺店に寄って行きました。

混んでました!1時間は待ったかな・・・・。


食べ過ぎたのと、初張りの疲れで、家に帰って二人でダウンしてしまいました(笑)

テント詳細と初張りの様子はまた次回・・・・



最新版のティエラはこちら






また引っ張ってスミマセン・・・

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


上記のランキングに当ブログも参加しています。
古いティエラに興味ある方もそうでない方も
もしよければ応援クリックお願いしますー。









我が家に、新幕が届きました・・・・!

テント欲しい・・・・

テント買う・・・・

買う・・・・!

ってずっと言ってたけど

ロゴスのパネルドゥーブルのフレームを修理したら

ま、コレもエエテントやん♪(慣れてるからマッハで建てれるし)

って感じで

テント熱はちょい下がっていたんですが・・・・・

ひょんなことから

NEWテントをゲットしてしまいました。



え・・・・・エコリング?

まさかの・・・・・

セコハンヴィンテージ?

続く・・・・・。








引っ張ってスミマセン・・・ 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


上記のランキングに当ブログも参加しています。
我が家の新幕気になる方もそうでもないって方も
もしよければ応援クリックお願いしますー。








中国地方くるっと半周キャンプ旅行 Part.4 鳥取・岡山

連休も最終日。

朝霧の中、朝ごはんは朝マック。


市場で海鮮や大きい鬼太郎などを見て・・・・

珍しいという「黄金カニ」を勧められついつい買ってしまいました。
松葉ガニと紅ズワイガニのあいの子らしいです。



お土産も買ったし、テントを仕舞って、後は、帰るのみです。

折角大山の近くまで来たので、下道を通って、岡山に向かいました。

とっとり花回廊の、前まで行きました。

一人700円だし、時間もないから中はイイかなって(笑)

お花と大山を楽しむことが出来ると思います。

外から無理やり撮る・・・




お昼はひるぜんでひるぜん焼きそばと、ラムと野菜炒め。

美味しかったし、お店の方が優しくて癒されました。





湯原温泉の前を通ったので、砂湯を見に行きました。

入りたかったけど、混浴なので、女性はほとんど入ってませんでした。


無料なのに、足元からぷくぷくと温泉の湧いている、極上の温泉です。


湯あみ着があると便利


さて、この日入った温泉は・・・・

真賀温泉。

道の途中に張りつくようにある、小さい温泉地。





なんと、150円で入れます。

源泉の幕湯は、250円。

ぬるめで本当にいい湯でした。

ぬるいけど、後からはぽっかぽかで、お肌もつるつる。


誰も居なくなった時に撮ってみました。

竹筒から温泉がぷくぷく湧いています。

洗い場などはありません。



最終日も大山を見れて、温泉にも入れて、大満足。

勝山にちょっと寄ったり

ガンダムのいる道の駅に寄ったりしながら帰りました。



帰りは、兵庫に入ってからが長かったです。

兵庫県、大きいです・・・・・。


目が合う・・・


家に帰って、黄金カニをたべました。

色んなところに行って、色んなものを食べて、温泉にも入って、

山口以外の中国地方をぐるり。

盛りだくさんのキャンプ旅でした。





中国地方くるっと半周キャンプ旅行 Part.1 はこちら

中国地方くるっと半周キャンプ旅行 Part.2 はこちら

中国地方くるっと半周キャンプ旅行 Part.3 はこちら









キャンプブログも盛り上がってきましたね

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


上記のランキングに当ブログも参加しています。
もしよければ応援クリックお願いしますー。