そうめん滝キャンプ場で、テントを建てている時に、
グラスファイバーのフレームがまた折れました。
寝室側のフレームはこれで、両方折れている事になります・・・・(涙)
折れた原因は
スリーブにフレームを通して、片方のピンにフレームを刺してから、もう片方のピンに刺したときに
スリーブの真ん中にフレームが納まっていなかったのにテントを無理やり立てたために
フレームに負荷がかかって折れた感じです。
ミシミシ・・・・・
と言った時にスリーブを正しい位置に戻す為引っ張ったのですが、引っ張っても動かず、
フレームはどんどん裂けていきました。
折れた、と言ってもポキっと折れたわけでなく、縦に裂けて行ってる感じなので、またテープで補強しています。
写真では右のスリーブ下が折れた場所。
スリーブの出口あたりが一番負荷がかかりやすいみたいです。
修理に出してみようかな、とロゴスのHPを調べてみました。
①グラスファイバー製フレームの場合は、1本中の1節のお修理が基本料金として@1000です。同フレーム内でのお修理が1節追加される毎に@500の追加料金が加算されます。
②ジュラルミン製のフレームの場合は、1本中の1節のお修理が基本料金として@2000です。同フレーム内でのお修理が1節追加される毎に@1000の追加料金が加算されます。
※但し、フレームによっては、お修理が出来ない場合もございます。予めご了承ください。
グラスファイバーのポールの修理は1セクション1000円で、2か所折れているので
今のところ2000円+送料で直せそうなんですが、
ロゴスのテントオーナーズガイドっていう冊子には、
(1セクションだけの交換はお勧めいたしません。
他のセクションに負担がかかっているはずですので、
次々とフレームが折れる事になり、かえって高くなると思われます)
って書いてあります。
それに、良く見ると、
ちょっとやばそうなフレームが沢山あります (~_~;)
ちなみに、ロゴスのショップで聞いた話では、ポールは1本5千円。
2本折れてるので、一万円。
微妙な価格です。
遠目ではわからないし、インナーなんかまだ新品みたいにキレイ。
(大人二人の使用で、定期的にコロコロも施していますから)
買い換えるには早すぎる・・・・・
でも
修理するなら次のテントに投資したい・・・・・。
でも
一年に3張もテント買うなんてね・・。
揺れる
ちなみに、フレームだけも売ってたりするのですが・・・・・
端っこの形状が違ったり、長さが違ったり。
パーツとして買って、部分的に取り換えるのもアリだけど、
修理してもらうのと、そこまで値段が変わらない上に、自分で出来なかった時アチャーってなるのは悲しすぎる・・・・。
家族会議の結果、
とりあえず、当分キャンプに行くとしたら小さいテント、Q-TOPを張って
雨に備えて、タープを買う。
タープを買う・・・・・!?
新たなるお買い物計画が始まりました。
今は皆さんのタープにクギヅケ。
上記のランキングに当ブログも参加しています。
こちらのテントをぽちっとしていただけると
順位が上がり、人気ブロガーになれるかもしれませんw
誰があんたのタープに興味あんねーん、って方も、
ちょっと興味あるかも、って方ももし良ければクリックしてくださいね。

にほんブログ村
順位が上がり、人気ブロガーになれるかもしれませんw
誰があんたのタープに興味あんねーん、って方も、
ちょっと興味あるかも、って方ももし良ければクリックしてくださいね。
↓

にほんブログ村
初めまして、コメント失礼します。
返信削除私も一番最初に購入したテントのポールがグラスファイバーでした。
ロゴスではなくコールマンでしたが…
やはり同じように何回も修理する羽目になり、結局ストレスがたまるのでメインポールがアルミのものしか買わなくなりました。
この記事を読んでて、同じような思いされてるんだなぁ、と思わずコメしちゃいました。
http://ameblo.jp/north1961/
コメントありがとうございます。
削除キャンプを始めたばかりで、あまり知識のないなかで買ったので、ポールの材質まで考えて買ってなかったんですよね^^;
ブログ拝見したんですが、沢山買い替えてらっしゃって、羨ましいです!
大きさ、スカートの有無など、キャンプのスタイルによって、合うテントは違ってくるんでしょうねー
私ももう、グラスファイバーのものは買わないと思います・・・。
次は、後悔のないテントを・・・・なんて思っていますが、また他のが欲しくなるんでしょうね 笑
初めまして、「テントポール」で検索していて拝見しました
返信削除私は同じロゴスのテントでポールが縦に割れた物を買い、自分で修理しました(笑)
セメダイン社から販売している「メタルロック」という商品名の接着剤がイイですよ!!
¥1000程でホームセンターで売ってます。
私も最初は社外品のポールを探しましたがドゥーブルのポールは6,5mチョイあり、他社の物より長いので対応出来るポールが見当たりませんね(泣)
どうか参考にして下さい。
コメントありがとうございます。
削除ポールが、最初から縦に割れた物に当たってしまわれたのですかー?!
社外品のアルミのポールなんかが安く見つかれば良いのですが、合う長さのものは無さそうですよね・・・・。
「メタルロック」は、グラスファイバーにも使えるんですね!
折れてる場所は既にボキボキ(割れても無理やり建ててるので)なんですが、ちょっと裂けてきた所に使うと、これ以上の裂けを予防できそうですね。
ありがとうございます!